2013年4月15日 のアーカイブ

4月13日

2013年4月15日 月曜日

 石川啄木が101年前のこの日に、文京区の久堅町で没。終焉の地におまいりしてから、すぐ近くの小石川図書館での近藤典彦氏の講演「石川啄木と文京区」を聞きました。自らを天才と信じ、生活破綻者であり続け、才能あふれながらも苦悩の26年間の彼の人生。ほぼ10年間を文京区内で生活していたことを改めて知りました。亡くなる前の2年間、大逆事件をきっかけに社会主義に目覚め、思想家としての啄木が誕生と聞き、この天才の感性の鋭さに感激しました

DSC00762

4月6日

2013年4月15日 月曜日

小石川五丁目の“あかがね(銅)御殿文化財守って”のつどい
“マンション建設反対、地域環境、あかがね御殿守れ”の住民運動の花見会に参加。残念ながら葉桜でしたが、落語やマジックなど文化行事が沢山。
楽しみながら、運動をすすめているんですね。

4月5日御衣黄

2013年4月15日 月曜日

江岸寺(本駒込2丁目)にある緑色の桜の花(御衣黄)が満開。八重桜が咲く頃と同時に咲きます。花は黄緑色、葉も同時に出ますので遠くからは分かりにくいですが、そばに寄るとしっとりとした趣のあるとてもきれいな花です。毎年楽しみにして、必ず見に行きます。

PICT0102

PICT0103

4月4日日本喜劇人まつり

2013年4月15日 月曜日

地元にお住まいの小櫻京子さん(日本喜劇人協会副会長)さんからのお誘いで、三越劇場で開かれた「日本喜劇人まつり」に行ってきました。“まつり”は、ひさびさに開かれたようで、小松正夫さん(10代会長)、大村昆さん(8代会長、顧問)、芦屋小雁さん(副会長)たちによる歴代会長の思い出話に大笑いしました。特に初代会長の榎本健一さん(榎健)の話は、奥さんが近くに住んでいたこともあり、懐かしく聞きました。

4月3日

2013年4月15日 月曜日

猛烈な風雨の中9人の方が集まった「聞こえ支援」体験会。ご本人だけでなく、家族に難聴者がおられて介護にご苦労しているという方々も参加。ヒアリング(磁気)ループを通すと声が「こんなに鮮明になるのか」と驚きの声。次々と質問がでて、「聞こえ」の問題がこんなに切実だったのかと痛感しました。もっとループを公的な場所につけなくてはと思いました。

 DSCF6129磁気ループの写真